小諸そば@御徒町(たぬきそば)細い蕎麦は喉越し滑らか!卓上に無料のネギがあるのが嬉しすぎる!!
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
蕎麦が食べたくなり、小諸そば@御徒町にやってきました。
今日もソロディナーです。
18時に到着。
店内に入って右手のところにデジタル式の券売機が1台設置してあります。
デジタル式ですが現金しか使えません。。残念。
アナログのボタン式の券売機が設置してる店の方が多いのかな??
デジタル式の方はメニューが探しにくくて苦手です。
「たぬきそば」を注文することにしました。
店員さんに食券を渡す時に「温かい蕎麦で」と伝えました。
あまり知られてませんが小諸そばの裏オーダーで蕎麦のツユをウドンの出汁に無料で変更することが出来るんですよねー。
筆者は何回か「うどん出汁」に変更したことがあります。
たまに変更すると新鮮な感じがして楽しいです!
蕎麦は注文が入ってから茹で始めたみたいだったので5分で着丼です。

「かまぼこ」の上に「天かす」がのってしまって盛り付けが雑ですね。。

店内はメッチャ混んでてて店員さんがプチパニックみたいになってました。
盛り付けが雑でもしょうがないと思いました!
『たぬきそば』には青菜が入ってるんですよねー。

「かまぼこ」もあるので「かけそば」よりも「たぬきそば」を注文することが多いです。
値段もあまり変わりませんし。
まずはソバツユを飲んでみると。。
めっちゃ優しい味わい。
カエシは少なめで出汁感が前に出てる感じ。
ツユを飲んでて思ったのですが。。
ツユの量が少ない!
うーん。。これは微妙。
でも店員さんが忙しすぎてプチパニック状態だったのでショウガナイと思いました。
続いて蕎麦をいただくことに。

小諸そばの麺は細くて良いですよねー。
麺をススってみると。

細麺なのでソバツユが口の中にドンドン入って行く感じ。
しかし、今回はツユの量が少なかったのでツユを飲む量を計算しながら食べましたw
食べてて思ったのですが、やっぱり蕎麦粉の香りはほとんどしない。
そう考えると「ゆで太郎」って凄いなぁって思います。
蕎麦粉の香りがしますし。
やっぱり店内で蕎麦粉から製麺してるのが大きいんですかね??
でも、小諸そばにも良いところがあります。
それは。。
卓上に置いてあるネギが無料!
ネギ好きには嬉しいサービス!!!
蕎麦を食べ終わった後、蕎麦湯でツユを割って飲んで完食しました。
次回は冷たい蕎麦を食べたいなぁって思いました!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
ブログで紹介した写真はインスグラムで投稿してます!
【Instagram(インスグラム)】
https://www.instagram.com/tsuchinoko81_ig/
※フォロバします
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
蕎麦が食べたくなり、小諸そば@御徒町にやってきました。
今日もソロディナーです。
18時に到着。
店内に入って右手のところにデジタル式の券売機が1台設置してあります。
デジタル式ですが現金しか使えません。。残念。
アナログのボタン式の券売機が設置してる店の方が多いのかな??
デジタル式の方はメニューが探しにくくて苦手です。
「たぬきそば」を注文することにしました。
店員さんに食券を渡す時に「温かい蕎麦で」と伝えました。
あまり知られてませんが小諸そばの裏オーダーで蕎麦のツユをウドンの出汁に無料で変更することが出来るんですよねー。
筆者は何回か「うどん出汁」に変更したことがあります。
たまに変更すると新鮮な感じがして楽しいです!
蕎麦は注文が入ってから茹で始めたみたいだったので5分で着丼です。

「かまぼこ」の上に「天かす」がのってしまって盛り付けが雑ですね。。

店内はメッチャ混んでてて店員さんがプチパニックみたいになってました。
盛り付けが雑でもしょうがないと思いました!
『たぬきそば』には青菜が入ってるんですよねー。

「かまぼこ」もあるので「かけそば」よりも「たぬきそば」を注文することが多いです。
値段もあまり変わりませんし。
まずはソバツユを飲んでみると。。
めっちゃ優しい味わい。
カエシは少なめで出汁感が前に出てる感じ。
ツユを飲んでて思ったのですが。。
ツユの量が少ない!
うーん。。これは微妙。
でも店員さんが忙しすぎてプチパニック状態だったのでショウガナイと思いました。
続いて蕎麦をいただくことに。

小諸そばの麺は細くて良いですよねー。
麺をススってみると。

細麺なのでソバツユが口の中にドンドン入って行く感じ。
しかし、今回はツユの量が少なかったのでツユを飲む量を計算しながら食べましたw
食べてて思ったのですが、やっぱり蕎麦粉の香りはほとんどしない。
そう考えると「ゆで太郎」って凄いなぁって思います。
蕎麦粉の香りがしますし。
やっぱり店内で蕎麦粉から製麺してるのが大きいんですかね??
でも、小諸そばにも良いところがあります。
それは。。
卓上に置いてあるネギが無料!
ネギ好きには嬉しいサービス!!!
蕎麦を食べ終わった後、蕎麦湯でツユを割って飲んで完食しました。
次回は冷たい蕎麦を食べたいなぁって思いました!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
ブログで紹介した写真はインスグラムで投稿してます!
【Instagram(インスグラム)】
https://www.instagram.com/tsuchinoko81_ig/
※フォロバします
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
関連ランキング:そば(蕎麦) | 仲御徒町駅、御徒町駅、上野御徒町駅
スポンサーサイト