【テイクアウト】松屋@上野(富士山豆腐の胡麻だれ麻婆&豚汁)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
豆腐が食べたくなり、松屋@上野にやってきました。
今日はテイクアウトです。
12時に到着。
店内はメッチャ混んでましたが、
事前にネット注文しておいたので待ち時間はゼロ!
松弁って最高ですね。
ポイントもつきますし。
家に帰って商品をビニール袋から取り出してみました!

今回注文したのは『富士山豆腐の胡麻だれ麻婆』の単品と『豚汁』です。
料理が入ってる容器はかなりシッカリしてて蓋を外すのに結構なチカラがいりますねー。

豚汁とか溢れると大変なので、こういう容器に入ってるのは有り難い!
しかも、レンジ対応なのでレンチンすればアチアチの状態でいただくことが出来ます。

蓋を取ってみるとこんな感じ。

まずは『富士山豆腐の胡麻だれ』から頂くことに!
赤いタレはメッチャ辛そうに見える。

筆者は辛いのが苦手なので、胡麻だれ入りの方を選びました。

ネットで調べた限りでは、胡麻だれが入ってる方が評判が良かったです。
豆腐を半分に切ってみました。


豆腐にタレをつけて食べてみると。。
ピリ辛程度でそんなに辛くは無いですね!
唐辛子の辛さと山椒のピリッとさが相極まって良い感じ。
胡麻ダレが辛さを中和してくれますが、山椒の方はあとからピリッとさが追いかけて来ますねー!
豆腐は普通の絹ごし豆腐なので、メッチャ柔らかい食感。
松屋の自家製の豆腐で拘ってるみたいですが、
私はスーパーで売ってる普通の絹ごし豆腐と差は無いなぁって感じました。
タレが辛いので大豆の繊細な味が分からなくなってるんでしょうね(笑)
タレの中には挽き肉が多めに入ってるので、
ゴハンがススム感じ!
次に豚汁を頂くことにしました。

松屋の豚汁は何回もリピートしちゃってるほど大好き!
豚バラ肉から出るアブラの旨味が味噌汁に溶け込んでメッチャコクがあるんですよねー。
こちらにも豆腐が入ってます。

たぶん『富士山豆腐の胡麻だれ麻婆』と一緒の豆腐だと思います。
柔らかさがメッチャ似てるんですよね。
※間違えてたらゴメンなさいm(_ _)m
豚肉はこんな感じ。

もっと脂身が多い肉も入ってます。
野菜なども沢山入っていて190円なのはコスパが良いと思います。
例えば何種類もの具材をスーパーで購入して家で作るとなると。。
値段がはずみますよね。
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
豆腐が食べたくなり、松屋@上野にやってきました。
今日はテイクアウトです。
12時に到着。
店内はメッチャ混んでましたが、
事前にネット注文しておいたので待ち時間はゼロ!
松弁って最高ですね。
ポイントもつきますし。
家に帰って商品をビニール袋から取り出してみました!

今回注文したのは『富士山豆腐の胡麻だれ麻婆』の単品と『豚汁』です。
料理が入ってる容器はかなりシッカリしてて蓋を外すのに結構なチカラがいりますねー。

豚汁とか溢れると大変なので、こういう容器に入ってるのは有り難い!
しかも、レンジ対応なのでレンチンすればアチアチの状態でいただくことが出来ます。

蓋を取ってみるとこんな感じ。

まずは『富士山豆腐の胡麻だれ』から頂くことに!
赤いタレはメッチャ辛そうに見える。

筆者は辛いのが苦手なので、胡麻だれ入りの方を選びました。

ネットで調べた限りでは、胡麻だれが入ってる方が評判が良かったです。
豆腐を半分に切ってみました。


豆腐にタレをつけて食べてみると。。
ピリ辛程度でそんなに辛くは無いですね!
唐辛子の辛さと山椒のピリッとさが相極まって良い感じ。
胡麻ダレが辛さを中和してくれますが、山椒の方はあとからピリッとさが追いかけて来ますねー!
豆腐は普通の絹ごし豆腐なので、メッチャ柔らかい食感。
松屋の自家製の豆腐で拘ってるみたいですが、
私はスーパーで売ってる普通の絹ごし豆腐と差は無いなぁって感じました。
タレが辛いので大豆の繊細な味が分からなくなってるんでしょうね(笑)
タレの中には挽き肉が多めに入ってるので、
ゴハンがススム感じ!
次に豚汁を頂くことにしました。

松屋の豚汁は何回もリピートしちゃってるほど大好き!
豚バラ肉から出るアブラの旨味が味噌汁に溶け込んでメッチャコクがあるんですよねー。
こちらにも豆腐が入ってます。

たぶん『富士山豆腐の胡麻だれ麻婆』と一緒の豆腐だと思います。
柔らかさがメッチャ似てるんですよね。
※間違えてたらゴメンなさいm(_ _)m
豚肉はこんな感じ。

もっと脂身が多い肉も入ってます。
野菜なども沢山入っていて190円なのはコスパが良いと思います。
例えば何種類もの具材をスーパーで購入して家で作るとなると。。
値段がはずみますよね。
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
スポンサーサイト