貝料理 梵厨@新御徒町(貝だし塩ラーメン)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
ラーメンが食べたくなり、貝料理 梵厨@新御徒町にやってきました。
今日もソロランチです。
11時に到着。

店名は「ボンズ」と読むらしい!
店頭にメニューが書いてあります。

貝出汁のラーメンって好きなんですよねー。
スープを飲んだ後の余韻が貝だと口の中がハッピーになる。
店内に入ったところテーブル席のみみたいですね。
入り口の所で店員さんに体温の検査を受けることになります。
36.3度!合格ですw
もちろん手はアルコール消毒もしました。
4名席に通され、テーブルの上にはレギュラーメニューが置いてありました。

このメニューの裏にはオプション(味玉や麺大盛りなど)が書いてありましたが、
写真を取り忘れてしまいました。。
こちらは季節(夏)の限定メニューですね。

とりあえず初訪問でしたので「貝だし塩ラーメン」を注文することに。
5分で着丼です。

ハマグリが4つも入っててテンションがあがる。
店員さんが殻を入れる皿も用意してくれました。
見た目も綺麗な感じで良いですねー。
まずはスープをいただくことに。

ひとくち飲んでみると。。
貝の旨味がめっちゃ凄い!
後味が貝の風味になるのって良いですよねー。
めっちゃ優しい味わい。
でもちょっと塩分が強めかなぁ??って思いました。
和のテイストのスープはやっぱり最高ですね。
麺の方はこんな感じ。

中太麺で少し縮れている感じ。
麺の茹で加減は柔らかめですねー。
麺に関しては印象が薄い。
細麺の方が麺をススル時にスープが絡んで良いと思いました。
低加水の麺でこのラーメンを食べたかったです。
それでは具材を見ていくことにしましょう。
【ネギ】
細く切られたネギがのっています。
塩スープとの相性は抜群。

シャキシャキした食感が楽しい!
【メンマ】
太めのメンマが2本入ってました。

味付けは甘めですね。
水っぽい??というか良く言えばジューシーなメンマ。

特に特徴は無いなぁって思いました。
【アオサ】
アオサが入ると一気に磯らしさを感じますね。

貝出汁とアオサのコンビネーションは素晴らしい!

食べてる後半にアオサを混ぜるのがオススメ。
一気に味が変わりました。
【チャーシュー】
薄めのチャーシューが1枚入ってました。

味付けは濃くなく、繊細なスープの味は崩れません。

【ハマグリ】
ハマグリが4つも入ってましたよー!

これで800円はコスパが良いですね。
弾力のある蛤の身は、噛めば噛むほど味が口の中で広がって良い感じ!

いやー美味しかった!
次回は醤油ラーメンを食べてみたいと思いました!
貝料理専門店で食べるラーメンって良いですよね。
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
ラーメンが食べたくなり、貝料理 梵厨@新御徒町にやってきました。
今日もソロランチです。
11時に到着。

店名は「ボンズ」と読むらしい!
店頭にメニューが書いてあります。

貝出汁のラーメンって好きなんですよねー。
スープを飲んだ後の余韻が貝だと口の中がハッピーになる。
店内に入ったところテーブル席のみみたいですね。
入り口の所で店員さんに体温の検査を受けることになります。
36.3度!合格ですw
もちろん手はアルコール消毒もしました。
4名席に通され、テーブルの上にはレギュラーメニューが置いてありました。

このメニューの裏にはオプション(味玉や麺大盛りなど)が書いてありましたが、
写真を取り忘れてしまいました。。
こちらは季節(夏)の限定メニューですね。

とりあえず初訪問でしたので「貝だし塩ラーメン」を注文することに。
5分で着丼です。

ハマグリが4つも入っててテンションがあがる。
店員さんが殻を入れる皿も用意してくれました。
見た目も綺麗な感じで良いですねー。
まずはスープをいただくことに。

ひとくち飲んでみると。。
貝の旨味がめっちゃ凄い!
後味が貝の風味になるのって良いですよねー。
めっちゃ優しい味わい。
でもちょっと塩分が強めかなぁ??って思いました。
和のテイストのスープはやっぱり最高ですね。
麺の方はこんな感じ。

中太麺で少し縮れている感じ。
麺の茹で加減は柔らかめですねー。
麺に関しては印象が薄い。
細麺の方が麺をススル時にスープが絡んで良いと思いました。
低加水の麺でこのラーメンを食べたかったです。
それでは具材を見ていくことにしましょう。
【ネギ】
細く切られたネギがのっています。
塩スープとの相性は抜群。

シャキシャキした食感が楽しい!
【メンマ】
太めのメンマが2本入ってました。

味付けは甘めですね。
水っぽい??というか良く言えばジューシーなメンマ。

特に特徴は無いなぁって思いました。
【アオサ】
アオサが入ると一気に磯らしさを感じますね。

貝出汁とアオサのコンビネーションは素晴らしい!

食べてる後半にアオサを混ぜるのがオススメ。
一気に味が変わりました。
【チャーシュー】
薄めのチャーシューが1枚入ってました。

味付けは濃くなく、繊細なスープの味は崩れません。

【ハマグリ】
ハマグリが4つも入ってましたよー!

これで800円はコスパが良いですね。
弾力のある蛤の身は、噛めば噛むほど味が口の中で広がって良い感じ!

いやー美味しかった!
次回は醤油ラーメンを食べてみたいと思いました!
貝料理専門店で食べるラーメンって良いですよね。
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
関連ランキング:居酒屋 | 新御徒町駅、仲御徒町駅、御徒町駅
スポンサーサイト