香味徳@銀座(魚介牛骨つけ麺&ミニ豚丼)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
つけ麺が食べたくなり、香味徳@銀座にやってきました。
今日もソロランチです。
11時に到着。

こちらのお店は鳥取県で有名なラーメン屋なんですよねー。
本店の創業は60年以上もあり、元祖『牛骨ラーメン』の店です。
店頭にはメニューが置いてありました。

メニューは凄く豊富。期間限定のメニューもあります。

ランチとディナーでもお得なセットメニューがある。

しかも、開店から午後3時まではライスが無料。
終日、麺の大盛りが無料になります!
ありがたきサービス!!
店内に入ってすぐ右手のところに券売機が1台設置してあります。
ちなみにPayPayでの支払いも可能。

今回はランチメニューの「ランチB」をポチり。
900円なり。
セットは組み合わせを選べるのですが、
「魚介牛骨つけ麺」と「ミニ豚丼」をチョイス。
ランチセットの組み合わせはこちら。

つけ麺は以下の中から麺の量も選ぶことが出来ます。
・小(200グラム)
・中(300グラム)
・大(400グラム)
筆者は中盛りの300グラムをチョイスしました。
店内はカウンター席のみとなっており、
店の構造自体は細長い感じですねー。
席のところにもメニューが置いてあります。
こちらはグラウンドメニュー。

期間限定のメニューもありました。


こちらには『牛骨ラーメンの歴史』が書いてありますねー。

鳥取県には100件以上も牛骨ラーメンを提供してる店があるみたい。
すごい!
東京で牛骨ラーメンを食べることが出来る店って、あんまり無いですよね。
着席してすぐに『ミニ豚丼』がやってきました。
ちょうど良い大きさ。

卓上にはキムチが置いてあるので、まずは乗せてみました。

ここの店のキムチってサッパリしてて美味しいんですよね。
酸味がほとんどないので食べやすい。辛味も控えめで白菜の甘みを感じとれるタイプ。
「魚介牛骨つけ麺」の方は「ミニ豚丼」がきてから6分くらいで着丼です。

まず最初に思ったのが。。
つけ汁の量がメッチャ多い!

つけ麺屋で「つけ汁」が少ないとガッカリしませんか?
こちらの店は汁の量が多い!そして熱い!
麺は中盛にして300グラムらしいのですが、
300グラムよりも多く見える。
「ミニ豚丼」もあるので食べ切れるかな??って一瞬思っちゃいましたよ。
麺はこんな感じです。

シンプルに水菜が乗ってますね。
麺は中太麺で少しだけウェーブがかかってる。
茹で加減は少しカタメですが、噛むとモチモチしてます。
まずは汁の味見をしてみることに。
魚介牛骨汁は魚介の方が断然強いですね。
たぶん牛骨出汁が入ってると言わなければ、牛骨の風味が分からないくらいです。
これはちょっと残念。
魚介ベースの「つけ麺」ってめっちゃ多いじゃないですか。
牛骨感がもっと前面に出てくれていれば、ここでしか味わえない「つけ麺」になると思ったのですが。。
麺をつけて食べてみると、やっぱりどこかで食べたことがあるような感じですねー。
でも、良いところもありました。
それは「つけ汁」の中に入ってるトッピング。
他店と比べて具材が多い!
それでは具材を見ていくことにしましょう。
【ネギ】
ネギは飾り付け程度に少し入ってる感じ。
【海苔】
海苔は1枚入ってました。

ライスと一緒に食べると最高!
【味付け玉子】
まさか「味玉」が入ってるとは思わなかった!
汁のそこに沈んでました。

「ミニ豚丼」と一緒に味玉を食べたら美味しかったです。
【メンマ】
つけ汁自体が濃い目なので、メンマ自体の味は薄め。

メンマの食感はよくカタメな感じでした。
【チャーシュー】
細切れになってるチャーシュが沢山入っててビックリ。
予想以上に入ってたので、「ミニ豚丼」にものせちゃいました。

ミニ豚丼に乗ってる豚肉はぶつ切りになってて濃いめの味付け。
ゴハンが進む感じの味付けで良かったですし、キムチとの相性とも抜群でした!
あと、他で良かったのがこちらのラー油!
自家製ラー油なのかな??

ラー油を麺にのせて、つけ汁につけて食べたらピリからになって最高でした!
次回、訪問をしたら期間限定のメニューを注文してみたいと思います。
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
つけ麺が食べたくなり、香味徳@銀座にやってきました。
今日もソロランチです。
11時に到着。

こちらのお店は鳥取県で有名なラーメン屋なんですよねー。
本店の創業は60年以上もあり、元祖『牛骨ラーメン』の店です。
店頭にはメニューが置いてありました。

メニューは凄く豊富。期間限定のメニューもあります。

ランチとディナーでもお得なセットメニューがある。

しかも、開店から午後3時まではライスが無料。
終日、麺の大盛りが無料になります!
ありがたきサービス!!
店内に入ってすぐ右手のところに券売機が1台設置してあります。
ちなみにPayPayでの支払いも可能。

今回はランチメニューの「ランチB」をポチり。
900円なり。
セットは組み合わせを選べるのですが、
「魚介牛骨つけ麺」と「ミニ豚丼」をチョイス。
ランチセットの組み合わせはこちら。

つけ麺は以下の中から麺の量も選ぶことが出来ます。
・小(200グラム)
・中(300グラム)
・大(400グラム)
筆者は中盛りの300グラムをチョイスしました。
店内はカウンター席のみとなっており、
店の構造自体は細長い感じですねー。
席のところにもメニューが置いてあります。
こちらはグラウンドメニュー。

期間限定のメニューもありました。


こちらには『牛骨ラーメンの歴史』が書いてありますねー。

鳥取県には100件以上も牛骨ラーメンを提供してる店があるみたい。
すごい!
東京で牛骨ラーメンを食べることが出来る店って、あんまり無いですよね。
着席してすぐに『ミニ豚丼』がやってきました。
ちょうど良い大きさ。

卓上にはキムチが置いてあるので、まずは乗せてみました。

ここの店のキムチってサッパリしてて美味しいんですよね。
酸味がほとんどないので食べやすい。辛味も控えめで白菜の甘みを感じとれるタイプ。
「魚介牛骨つけ麺」の方は「ミニ豚丼」がきてから6分くらいで着丼です。

まず最初に思ったのが。。
つけ汁の量がメッチャ多い!

つけ麺屋で「つけ汁」が少ないとガッカリしませんか?
こちらの店は汁の量が多い!そして熱い!
麺は中盛にして300グラムらしいのですが、
300グラムよりも多く見える。
「ミニ豚丼」もあるので食べ切れるかな??って一瞬思っちゃいましたよ。
麺はこんな感じです。

シンプルに水菜が乗ってますね。
麺は中太麺で少しだけウェーブがかかってる。
茹で加減は少しカタメですが、噛むとモチモチしてます。
まずは汁の味見をしてみることに。
魚介牛骨汁は魚介の方が断然強いですね。
たぶん牛骨出汁が入ってると言わなければ、牛骨の風味が分からないくらいです。
これはちょっと残念。
魚介ベースの「つけ麺」ってめっちゃ多いじゃないですか。
牛骨感がもっと前面に出てくれていれば、ここでしか味わえない「つけ麺」になると思ったのですが。。
麺をつけて食べてみると、やっぱりどこかで食べたことがあるような感じですねー。
でも、良いところもありました。
それは「つけ汁」の中に入ってるトッピング。
他店と比べて具材が多い!
それでは具材を見ていくことにしましょう。
【ネギ】
ネギは飾り付け程度に少し入ってる感じ。
【海苔】
海苔は1枚入ってました。

ライスと一緒に食べると最高!
【味付け玉子】
まさか「味玉」が入ってるとは思わなかった!
汁のそこに沈んでました。

「ミニ豚丼」と一緒に味玉を食べたら美味しかったです。
【メンマ】
つけ汁自体が濃い目なので、メンマ自体の味は薄め。

メンマの食感はよくカタメな感じでした。
【チャーシュー】
細切れになってるチャーシュが沢山入っててビックリ。
予想以上に入ってたので、「ミニ豚丼」にものせちゃいました。

ミニ豚丼に乗ってる豚肉はぶつ切りになってて濃いめの味付け。
ゴハンが進む感じの味付けで良かったですし、キムチとの相性とも抜群でした!
あと、他で良かったのがこちらのラー油!
自家製ラー油なのかな??

ラー油を麺にのせて、つけ汁につけて食べたらピリからになって最高でした!
次回、訪問をしたら期間限定のメニューを注文してみたいと思います。
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
スポンサーサイト