壱角家@上野(ベジタブル家系<塩味>)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
家系が食べたくなり、壱角家@上野にやってきました。
今日はテイクアウトです。
18時に到着。

店頭にメニューがありますね。

店内に入ってすぐのところにデジタル式券売機が1台設置してあります。
前回テイクアウトした『ベジタブル家系』の「醤油味」が美味しかったので、
今回は『ベジタブル家系』の「塩味」を注文することにしました!
こちらの商品は麺が入ってないので、みたい糖質が90%カットされているみたい。
そういえば、一時期食べるラー油が流行ってましたよね?

壱角家の公式アプリに「うずらの卵」の無料クーポンがあったので、
そちらも使用することに。
店員さんに食券を渡す時に味の好み(調整)も伝えました。
「味濃い目」「アブラ多め」にしましたよー。
家に帰って中身を確認。

ラップでシッカリと商品を巻いていたので、
持ち歩いて汁が溢れないのは有り難い配慮。

海苔もラップで丁寧に巻かれていますね。
しかも耐熱容器です!
500Wで90秒くらいレンチンすると熱い状態で食べることが出来ます。

容器に巻いてあるラップを外すことに。
野菜(具材)とスープは容器が別れているのも好印象。
この具材の下にスープがあります。

容器を2つに分けました。

熱々のスープに野菜などを入れてみることに。

麺は入ってませんが、野菜などがてんこ盛り。
アプリの無料クーポンで「うずらの卵」を入れてもらいました。
タンパク質も補給できそう。
ひとくちスープを飲んでみると。。
店舗で飲むスープそのまま!
これが家で味わえるのは中々うれしいですねー。
塩味は醤油に比べるとまろやかな感じ。
油多め、味濃いめにして良かった!
それでは具材を見ていきましょう。
【ホウレン草】
家系スープに外せない野菜と言えばホウレン草ですよね。

油多めのスープに浸しクタクタになったタイミングで食べると最高!
【もやし】
野菜のメインが「もやし」です!

かなりの量が入ってました。
食べごたえ十分でしたよー!
【海苔】
海苔は3枚入ってますが、本格的な家系ラーメンの店の海苔と比べてしまうと微妙な感じ。。
厚さが薄いんですよね。
まぁ、入ってるだけ有り難いのですが。
【うずらの卵】
無料クーポンでトッピングした「うずらの卵」ですが、
6つも入ってたので満足度は高かったです!

タンパク質が豊富なのも◎!
【細切れチャーシュー】
細かく切れてるチャーシューが入ってるのが、
ベジタブル家系の特徴ですね。

味自体は薄味です。
肉質は柔らかめで、シャキシャキのもやしと一緒に食べると良い感じ!
野菜がタップリでお腹が一杯になりました。
麺が無い家系も良いなぁって思いました。
次回、テイクアウトする機会があったら『油そば』を注文してみたいなぁって思いました。
「並」と「大盛り」が同一料金なので麺を『大盛り』で頼みたい!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
家系が食べたくなり、壱角家@上野にやってきました。
今日はテイクアウトです。
18時に到着。

店頭にメニューがありますね。

店内に入ってすぐのところにデジタル式券売機が1台設置してあります。
前回テイクアウトした『ベジタブル家系』の「醤油味」が美味しかったので、
今回は『ベジタブル家系』の「塩味」を注文することにしました!
こちらの商品は麺が入ってないので、みたい糖質が90%カットされているみたい。
そういえば、一時期食べるラー油が流行ってましたよね?

壱角家の公式アプリに「うずらの卵」の無料クーポンがあったので、
そちらも使用することに。
店員さんに食券を渡す時に味の好み(調整)も伝えました。
「味濃い目」「アブラ多め」にしましたよー。
家に帰って中身を確認。

ラップでシッカリと商品を巻いていたので、
持ち歩いて汁が溢れないのは有り難い配慮。

海苔もラップで丁寧に巻かれていますね。
しかも耐熱容器です!
500Wで90秒くらいレンチンすると熱い状態で食べることが出来ます。

容器に巻いてあるラップを外すことに。
野菜(具材)とスープは容器が別れているのも好印象。
この具材の下にスープがあります。

容器を2つに分けました。

熱々のスープに野菜などを入れてみることに。

麺は入ってませんが、野菜などがてんこ盛り。
アプリの無料クーポンで「うずらの卵」を入れてもらいました。
タンパク質も補給できそう。
ひとくちスープを飲んでみると。。
店舗で飲むスープそのまま!
これが家で味わえるのは中々うれしいですねー。
塩味は醤油に比べるとまろやかな感じ。
油多め、味濃いめにして良かった!
それでは具材を見ていきましょう。
【ホウレン草】
家系スープに外せない野菜と言えばホウレン草ですよね。

油多めのスープに浸しクタクタになったタイミングで食べると最高!
【もやし】
野菜のメインが「もやし」です!

かなりの量が入ってました。
食べごたえ十分でしたよー!
【海苔】
海苔は3枚入ってますが、本格的な家系ラーメンの店の海苔と比べてしまうと微妙な感じ。。
厚さが薄いんですよね。
まぁ、入ってるだけ有り難いのですが。
【うずらの卵】
無料クーポンでトッピングした「うずらの卵」ですが、
6つも入ってたので満足度は高かったです!

タンパク質が豊富なのも◎!
【細切れチャーシュー】
細かく切れてるチャーシューが入ってるのが、
ベジタブル家系の特徴ですね。

味自体は薄味です。
肉質は柔らかめで、シャキシャキのもやしと一緒に食べると良い感じ!
野菜がタップリでお腹が一杯になりました。
麺が無い家系も良いなぁって思いました。
次回、テイクアウトする機会があったら『油そば』を注文してみたいなぁって思いました。
「並」と「大盛り」が同一料金なので麺を『大盛り』で頼みたい!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
スポンサーサイト