博多風龍@上野(辛味噌とんこつラーメン)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
ラーメンが食べたくなり、博多風龍@上野にやってきました。
今日もソロディナーです。
18時に到着。

店内を入ってすぐのところにデジタル式の券売機が1台設置。
辛いラーメンを食べたい気分だったので『辛味噌とんこつラーメン』をポチり。
780円なり。
やはりコスパで考えると普通の豚骨ラーメンが一番良いですよね。
替え玉2つまでおかわり出来て650円ですよ?
東京でこの価格で豚骨ラーメン(替え玉2つ)を食べることが出来る店って少ないですよね。
店員さんに食券を手渡すと麺の茹で加減を聞かれます。
「ばりかた」にしてみました。
麺の茹で加減は下記から選ぶことが出来ます。
・ばりかた(7秒)
・かた(15秒)
・ふつう(25秒)
・やわ(50秒)
※()の中は麺の湯で時間
ちなみに以上の茹で加減以外からは選ぶことができないので注意。
「粉おとし」や「はりがね」は無理みたいです。
店内は細長い感じ。
カウンター席がズラーと並んでいます。
テーブル席は1つだけあります。
4人掛けですね。
ちなみに入り口付近は麺の茹で釜があるので、
めっちゃ暑いです!
夏場は注意が必要。
筆者は一番奥のカウンター席に着座。
3分で着丼です。

チャーシューはアプリのクーポンを使用して無料でゲットしました!
博多風龍のアプリは1日1回開くだけで10円分のポイントがもらえるのでカナリおすすめですよー。

スープを見てみると結構辛そうな感じ。

まずはスープからいただくことに。

結構、辛い。。

筆者は辛いのが苦手なんですよねー。
だけどたまに辛いのが食べたくなることがあります。
他のブロガーの人の記事をチェックして、あまり辛く無いって書いてあったのですが。。
私的には辛かったですね。。
でも味噌と豚骨スープが合わさって奥深いコクが出てますね。
博多風龍の普通の豚骨ラーメンはコクが少ないですが、
こちらのラーメンは結構良い感じ!
スープの味自体はかなり濃いのでライスに合いそう。
温泉玉子を入れるとマイルドになり、きっと美味しくなるはず。
麺はこんな感じです!

こちらの店の麺は大好き。
かなり細いんですよねー。
茹で加減を「ばりかた」にしたので歯切れが良くプツプツと歯で切れます。
スープに粘度があるので、めっちゃ麺にスープが絡みついて良い感じですね!
麺をススルとバンバン口の中にスープが入ってきます。
それでは具材を見ていきましょう。
【もやし】
もやしの茹で加減はカタメでシャキシャキ食感が残ってます。

この濃厚スープと「もやし」の相性は抜群!

味噌豚骨スープでしたら「もやし」トッピングもかなりありだなぁって思いました。
【ネギ】
ネギは少し入ってるのですが、味が濃いスープに完全に負けちゃってますね。。

ネギの風味を感じることは出来ないので微妙。

【細切れチャーシュー】
こちらはほぼ味がしない小さくカットされたチャーシュー。

本当に小さいです。
これなら無くてもオッケーと思うレベル。

このチャーシューの代わりにキクラゲだったら嬉しいなぁ。
そして別皿で提供されてる「チャーシュー」はこちら。

かなり薄くカットされてます。
ほぼ脂身は無し。

チャーシューと麺と辛いスープと一緒に食べると良い感じですが。。
現金でトッピングするほどでは無いと思いました。
麺を70%くらい食べ終わった時に替え玉を注文。
卓上にある「替え玉プレート」を使用。
でも、周りのお客さん達でプレートを使っる人は少ないですねー。
麺の茹で加減は「やわ」にしてみました。
茹で時間は50秒です。
別皿に入れてくるスタイル。

直接ラーメン丼ぶりに入れてくるスタイルよりも、
こちらの方が好きです。
スープに入れて食べてみると。。
茹で加減を「やわらかめ」に指定しても結構カタメでビックリ。
以前、訪問した時に替え玉を「ふつう」の茹で加減で注文した時、
かたいなぁって思ったので「やわ」にしたのですが。。
「やわ」でもカタメ!
「ばりかた」にしたら、どうなっちゃうんだろう??
次回は「ばりかた」で替え玉を注文したいなぁって思いました。
スープの味は濃いままだったので、
「かえし」は入れませんでした。

卓上には「かえし」の他に『紅生姜』と『辛子高菜』が置いてあります。

「にんにく」や「しょうが」などは店員さんに言えば持ってきてくれるみたい。
今回は試しませんでしたが、辛味噌とんこつラーメンのスープにはニンニクが合うだろうなぁって思いました。
色々と辛口にレビューしましたが、最後まで美味しくいただくことが出来ました!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
ラーメンが食べたくなり、博多風龍@上野にやってきました。
今日もソロディナーです。
18時に到着。

店内を入ってすぐのところにデジタル式の券売機が1台設置。
辛いラーメンを食べたい気分だったので『辛味噌とんこつラーメン』をポチり。
780円なり。
やはりコスパで考えると普通の豚骨ラーメンが一番良いですよね。
替え玉2つまでおかわり出来て650円ですよ?
東京でこの価格で豚骨ラーメン(替え玉2つ)を食べることが出来る店って少ないですよね。
店員さんに食券を手渡すと麺の茹で加減を聞かれます。
「ばりかた」にしてみました。
麺の茹で加減は下記から選ぶことが出来ます。
・ばりかた(7秒)
・かた(15秒)
・ふつう(25秒)
・やわ(50秒)
※()の中は麺の湯で時間
ちなみに以上の茹で加減以外からは選ぶことができないので注意。
「粉おとし」や「はりがね」は無理みたいです。
店内は細長い感じ。
カウンター席がズラーと並んでいます。
テーブル席は1つだけあります。
4人掛けですね。
ちなみに入り口付近は麺の茹で釜があるので、
めっちゃ暑いです!
夏場は注意が必要。
筆者は一番奥のカウンター席に着座。
3分で着丼です。

チャーシューはアプリのクーポンを使用して無料でゲットしました!
博多風龍のアプリは1日1回開くだけで10円分のポイントがもらえるのでカナリおすすめですよー。

スープを見てみると結構辛そうな感じ。

まずはスープからいただくことに。

結構、辛い。。

筆者は辛いのが苦手なんですよねー。
だけどたまに辛いのが食べたくなることがあります。
他のブロガーの人の記事をチェックして、あまり辛く無いって書いてあったのですが。。
私的には辛かったですね。。
でも味噌と豚骨スープが合わさって奥深いコクが出てますね。
博多風龍の普通の豚骨ラーメンはコクが少ないですが、
こちらのラーメンは結構良い感じ!
スープの味自体はかなり濃いのでライスに合いそう。
温泉玉子を入れるとマイルドになり、きっと美味しくなるはず。
麺はこんな感じです!

こちらの店の麺は大好き。
かなり細いんですよねー。
茹で加減を「ばりかた」にしたので歯切れが良くプツプツと歯で切れます。
スープに粘度があるので、めっちゃ麺にスープが絡みついて良い感じですね!
麺をススルとバンバン口の中にスープが入ってきます。
それでは具材を見ていきましょう。
【もやし】
もやしの茹で加減はカタメでシャキシャキ食感が残ってます。

この濃厚スープと「もやし」の相性は抜群!

味噌豚骨スープでしたら「もやし」トッピングもかなりありだなぁって思いました。
【ネギ】
ネギは少し入ってるのですが、味が濃いスープに完全に負けちゃってますね。。

ネギの風味を感じることは出来ないので微妙。

【細切れチャーシュー】
こちらはほぼ味がしない小さくカットされたチャーシュー。

本当に小さいです。
これなら無くてもオッケーと思うレベル。

このチャーシューの代わりにキクラゲだったら嬉しいなぁ。
そして別皿で提供されてる「チャーシュー」はこちら。

かなり薄くカットされてます。
ほぼ脂身は無し。

チャーシューと麺と辛いスープと一緒に食べると良い感じですが。。
現金でトッピングするほどでは無いと思いました。
麺を70%くらい食べ終わった時に替え玉を注文。
卓上にある「替え玉プレート」を使用。
でも、周りのお客さん達でプレートを使っる人は少ないですねー。
麺の茹で加減は「やわ」にしてみました。
茹で時間は50秒です。
別皿に入れてくるスタイル。

直接ラーメン丼ぶりに入れてくるスタイルよりも、
こちらの方が好きです。
スープに入れて食べてみると。。
茹で加減を「やわらかめ」に指定しても結構カタメでビックリ。
以前、訪問した時に替え玉を「ふつう」の茹で加減で注文した時、
かたいなぁって思ったので「やわ」にしたのですが。。
「やわ」でもカタメ!
「ばりかた」にしたら、どうなっちゃうんだろう??
次回は「ばりかた」で替え玉を注文したいなぁって思いました。
スープの味は濃いままだったので、
「かえし」は入れませんでした。

卓上には「かえし」の他に『紅生姜』と『辛子高菜』が置いてあります。

「にんにく」や「しょうが」などは店員さんに言えば持ってきてくれるみたい。
今回は試しませんでしたが、辛味噌とんこつラーメンのスープにはニンニクが合うだろうなぁって思いました。
色々と辛口にレビューしましたが、最後まで美味しくいただくことが出来ました!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
関連ランキング:ラーメン | 京成上野駅、上野駅、上野御徒町駅
スポンサーサイト