長浜や@上野(豚骨ラーメン)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
豚骨ラーメンが食べたくなり、長浜や@上野にやってきました。
今日もソロランチです。
13時に到着。

店の中に入ってすぐのところに券売機が1台設置。

『豚骨ラーメン』をポチり。
650円なり。
良心的な価格設定でありがたい!
PayPay払いもできるみたいですね。
あとちょっと驚いたのがテイクアウトが可能なところ。
スープの中に麺が入った状態でのテイクアウトだと、
麺のかたさは『粉おとし』が良さげですね。
麺類を頼んだ人だけには150円で「半チャーハン」をセットにすることが出来ます。
以前は100円だったんですよね。。

値上がりしちゃいました。
店内を見渡してみるとカウンター席が5席と4人掛けのテーブル席がありますね。
店員さんに食券を手渡した時に「麺の茹で加減」を聞かれたので、
『バリカタ』にしてみましたよー。
麺の茹で加減はこの中から選ぶことが出来ます!
「粉おとし」がある店って当たりの場合が多いので楽しみだなぁ。

2分で着丼です。

スープの色はかなり白いですね。

まずはスープを一口いただくことに。
マイルドな感じですが、豚の臭さを感じることが出来て良い感じ!
筆者は豚臭い豚骨スープが好きなんですよね。
ちなみに店内も豚臭いですw
ちゃんとスープを作ってる証拠ですね。
塩分はわりと高め。
業務用のスープだと豚臭さが無いので満足度は低くなっちゃいます。
麺はこんな感じ。
かなりの細麺っぽい。
これは期待が出来そう。

麺をススッてみると、ちゃんとスープが絡んで良い感じ。

「ばりかた」にしたので少し芯が残ってますね。
それではトッピングを見ていきましょう。
【ネギ】
豚骨ラーメンのトッピングに欠かせないのが、
この青ネギ。

麺と一緒に食べると最高!
【海苔】
小さめの海苔が1枚のっています。

特徴の無い普通の海苔でした。

【チャーシュー】
薄切りのチャーシューですが、
めっちゃ柔らかい肉でした。

チャーシューが好きな人ならチャーシュー麺にするのも良さそう。
卓上にはゴマがあったので振りかけることに。

豚骨ラーメンってゴマが合いますよね。

ちなみに胡椒もあって使ってみたのですが、
胡椒は合わないかな??

あと忘れていけないのは『紅生姜』と『辛子高菜』ですよ!

豚骨スープに投入しました。
紅生姜を入れることによってスープがサッパリしますね!

『辛子高菜』は店内の注意書きで「辛いので1掴みか2掴み」と書いてありました。
2掴み入れてみましたが、そこまで辛くなかったです。
「辛子高菜」って美味しいですよね。
ゴハンとの相性も良さそう!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!


皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
豚骨ラーメンが食べたくなり、長浜や@上野にやってきました。
今日もソロランチです。
13時に到着。

店の中に入ってすぐのところに券売機が1台設置。

『豚骨ラーメン』をポチり。
650円なり。
良心的な価格設定でありがたい!
PayPay払いもできるみたいですね。
あとちょっと驚いたのがテイクアウトが可能なところ。
スープの中に麺が入った状態でのテイクアウトだと、
麺のかたさは『粉おとし』が良さげですね。
麺類を頼んだ人だけには150円で「半チャーハン」をセットにすることが出来ます。
以前は100円だったんですよね。。

値上がりしちゃいました。
店内を見渡してみるとカウンター席が5席と4人掛けのテーブル席がありますね。
店員さんに食券を手渡した時に「麺の茹で加減」を聞かれたので、
『バリカタ』にしてみましたよー。
麺の茹で加減はこの中から選ぶことが出来ます!
「粉おとし」がある店って当たりの場合が多いので楽しみだなぁ。

2分で着丼です。

スープの色はかなり白いですね。

まずはスープを一口いただくことに。
マイルドな感じですが、豚の臭さを感じることが出来て良い感じ!
筆者は豚臭い豚骨スープが好きなんですよね。
ちなみに店内も豚臭いですw
ちゃんとスープを作ってる証拠ですね。
塩分はわりと高め。
業務用のスープだと豚臭さが無いので満足度は低くなっちゃいます。
麺はこんな感じ。
かなりの細麺っぽい。
これは期待が出来そう。

麺をススッてみると、ちゃんとスープが絡んで良い感じ。

「ばりかた」にしたので少し芯が残ってますね。
それではトッピングを見ていきましょう。
【ネギ】
豚骨ラーメンのトッピングに欠かせないのが、
この青ネギ。

麺と一緒に食べると最高!
【海苔】
小さめの海苔が1枚のっています。

特徴の無い普通の海苔でした。

【チャーシュー】
薄切りのチャーシューですが、
めっちゃ柔らかい肉でした。

チャーシューが好きな人ならチャーシュー麺にするのも良さそう。
卓上にはゴマがあったので振りかけることに。

豚骨ラーメンってゴマが合いますよね。

ちなみに胡椒もあって使ってみたのですが、
胡椒は合わないかな??

あと忘れていけないのは『紅生姜』と『辛子高菜』ですよ!

豚骨スープに投入しました。
紅生姜を入れることによってスープがサッパリしますね!

『辛子高菜』は店内の注意書きで「辛いので1掴みか2掴み」と書いてありました。
2掴み入れてみましたが、そこまで辛くなかったです。
「辛子高菜」って美味しいですよね。
ゴハンとの相性も良さそう!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

皆様の応援をいただけると幸いです。
Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。
フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!
【ツイッター】
魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81 )
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81
食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。
つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/
最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。
【QOL爆上がりブログ】
https://better-life-qol.com
You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!
魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】
https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A
チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!
スポンサーサイト