むぎとオリーブ@銀座(鶏・煮干・蛤トリプルSOBA)

おはこんにちは。つちのこ二等兵です。

ラーメンが食べたくなり、むぎとオリーブ@銀座にやってきました。

今日もソロランチです。

13時に到着。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_外観






いつもは人が並んでるのに、今日は並びがありませんでした。
ラッキー!

店頭にはメニューが貼ってありますね。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_店頭メニュー

お値段が高いですが、きっと良い材料を使ってるのでしょう。

店内に入って右手に券売機が1台設置。

『鶏・煮干・蛤トリプルSOBA』をポチり。

店員さんに食券を手渡してカウンター席に案内されました。

テーブル席は無いみたいですねー。

5分で着丼です。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_メイン






トッピングの盛り付けがキレイ!
結構、色々な食材が乗ってますねー。

特製にしたらトッピングが豪華そう。

それではスープをいただくことに。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_スープ

ひとくち飲んでみるとメッチャうまい!

3つ(トリプル)の素材から出汁を抽出してるみたいですが、
貝の出汁が一番感じますねー。

煮干しの味が一番しないかも??

上品な洗練されたスープで、
女性のお客さんに人気なのも納得。

麺はこんな感じ。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_麺アップ

自家製麺なのかな??

食べてみると、低加水でスープによく絡む麺でした。
歯切れも良く相当うまい!

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_麺リフ

これだけ麺が美味しいと「つけ麺」も気になるところです。

トッピングを見ていきましょう。

【結んであるナルト】

鮮やかなピングでオシャレ感が増しますね。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_ナルト

結んであるナルトって珍しいですよね?

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_ナルトリフ

【はまぐり】

蛤は4つ入ってました。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_はまぐりアップ

大きさから見てホンビノス貝ではないですね。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_はまぐりリフ

食べてみるとちゃんと砂抜きもされており、
味が濃くて美味しかったです。

貝の原価は高いのでラーメンが1000円なのは納得です。

【素揚げの長芋】

長芋が使われるのも珍しい。
揚げてありますが、そんなに食感はかたくないです。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_山芋リフ

というか長芋のシャリシャリとした食感は無くなってますね。

【海苔】

海苔は1枚だけ乗ってます。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_海苔アップ

特徴の無い普通の海苔でした。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_海苔リフ

【ネギ】

こちらも普通の感じネギw
でも沢山スープの上に散りばめられているのがありがたい。

【三つ葉】

三つ葉が入ると味のアクセントになり良いですよね。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_三つ葉リフ

入ってて嬉しい野菜のひとつ。

【低温調理の鶏肉チャーシュー】

そこそこボリュームのある鶏チャーシューが3枚も入ってました!
食べてみるとシッカリと火は入っているのですが、
シットリとしてて柔らかい。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_チャーシュー

味はたんぱくなので、スープや麺と一緒に食べると良い感じです。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_チャーシューリフ

卓上の調味料は『ブラックペッパー』と『オリーブオイル』が置いてありました。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_胡椒オリーブ

まずは胡椒を麺に上にかけてみます。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_ブラックペッパー

キリッとした香りになり良い感じ。

次は『オリーブオイル』を試してみることに。

むぎとオリーブ_銀座_鶏・煮干・蛤トリプルSOBA_オリーブオイル

振りかけてみましたが、そんなに味は変わりませんでしたw
でもオリーブオイルが味変アイテムで置いてあるのって珍しいですよね??

こちらの店のオーナーはフランス料理人だったみたいです。
オリーブオイルが置いてあるのも納得しました。

しかし。。
オリーブオイルでは味変を感じにくかったので、
香味油のようなものがあると良いなぁって思いました。

いやー美味しかった!

また来たいと思いました( ´∀`)

いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。






筆者ですが『にほんブログ村』と『FC2 ブログ』のランキングに参加してます。
こちらのバナーを1クリックしていただけると大変ありがたく、
記事を書くモチベーションがあがります!

ブログランキング・にほんブログ村へ



皆様の応援をいただけると幸いです。

Twitterでも140文字以内でレビューをしてますので、
フォローしていただけると大変励みになります。

フォローしていただけたら、なるべくフォロバいたしますので、
よろしくお願いします!

【ツイッター】

魔法戦士つちのこタン( @tsuchinoko81
URL
https://twitter.com/tsuchinoko81

食べログへの投稿はブログの方からレビューをさせていただいております。

つちのこ二等兵 ~東京ランチ食べ歩きレポート~

https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/






最後にですが、生活が豊かになったり、日々の日常が過ごしやすくなるような、
QOLが縛上がりする商品やサービスを紹介をするブログも運営してます。

【QOL爆上がりブログ】

https://better-life-qol.com

You Tubeの方でもブログでレビューした商品を動画で撮らさせていただいてます!

魔法戦士つちのこタン【商品レビューちゃんねる】

https://www.youtube.com/channel/UCO7XW1GDZu-0t3A1-3e431A

チャンネル登録や高評価を押していただけると大変励みになります。
よろしくお願いいたします!








関連ランキング:ラーメン | 東銀座駅銀座駅築地市場駅


スポンサーサイト