つつみ@秋葉原(朝定食2回目)
おはこんにちは。つちのこ二等兵です。
蕎麦が食べたくなり、つつみ@秋葉原にやってきました。
今日もソロモーニングです。
9時に到着。

店頭にメニューが置いてあります。

店内に入ると券売機が1台設置。

『朝定食』を目当てに来たので、券売機の一番右下のボタンをポチり。
蕎麦は「温かい」か「冷たい」を選べるのですが、
今回は『温かいかけそば』にしてみました。
前回は冷たい「もりそば」を選択しました!
こちらの方がオススメかも??
前回の記事は下記となります。
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/blog-entry-347.html
注文が入ってから蕎麦を茹でてくれるので、5分ほどで着丼です。

この内容で450円です。
中々コスパ良いですよね?
まずはソバツユをいただくことに。
優しい味わいw
癖が無い感じのツユですね。
万人受けするソバツユっていう感じ。
蕎麦は『十割そば』なんですよねー。

『わかめ』が少しだけ乗ってます。
『ネギ』は別皿で提供。

ネギはめっちゃシャキシャキ!
切れる包丁を使ってるっぽいですね。
蕎麦はこんな感じ。

以前、「もりそば」を食べたんですが、
温かい蕎麦だと蕎麦粉の香りは薄まりますね。
『十割そば』の香りを楽しみたい人は「もりそば」を選択するのが良いと思います。
『鶏天』は揚げたてで肉がジューシーです。
少しだけ味が薄いので卓上の醤油を使うのもありですねー。

卓上には『すりごま』もあるので、『鶏天』や『かけそば』に対して味変できるのも良いかも。

あと『生玉子』も付いてくるのですが、
小ぶりな玉子です。

TKGにするか迷ったのですが、蕎麦を半分食べ終わったところで、
「かけそば」の方に投入しました。
蕎麦出汁がマイルドになり、これまた良いですねー!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
蕎麦が食べたくなり、つつみ@秋葉原にやってきました。
今日もソロモーニングです。
9時に到着。

店頭にメニューが置いてあります。

店内に入ると券売機が1台設置。

『朝定食』を目当てに来たので、券売機の一番右下のボタンをポチり。
蕎麦は「温かい」か「冷たい」を選べるのですが、
今回は『温かいかけそば』にしてみました。
前回は冷たい「もりそば」を選択しました!
こちらの方がオススメかも??
前回の記事は下記となります。
https://tsuchinoko81.blog.fc2.com/blog-entry-347.html
注文が入ってから蕎麦を茹でてくれるので、5分ほどで着丼です。

この内容で450円です。
中々コスパ良いですよね?
まずはソバツユをいただくことに。
優しい味わいw
癖が無い感じのツユですね。
万人受けするソバツユっていう感じ。
蕎麦は『十割そば』なんですよねー。

『わかめ』が少しだけ乗ってます。
『ネギ』は別皿で提供。

ネギはめっちゃシャキシャキ!
切れる包丁を使ってるっぽいですね。
蕎麦はこんな感じ。

以前、「もりそば」を食べたんですが、
温かい蕎麦だと蕎麦粉の香りは薄まりますね。
『十割そば』の香りを楽しみたい人は「もりそば」を選択するのが良いと思います。
『鶏天』は揚げたてで肉がジューシーです。
少しだけ味が薄いので卓上の醤油を使うのもありですねー。

卓上には『すりごま』もあるので、『鶏天』や『かけそば』に対して味変できるのも良いかも。

あと『生玉子』も付いてくるのですが、
小ぶりな玉子です。

TKGにするか迷ったのですが、蕎麦を半分食べ終わったところで、
「かけそば」の方に投入しました。
蕎麦出汁がマイルドになり、これまた良いですねー!
いやー美味しかった!
また来たいと思いました( ´∀`)
いつもレビューを読んでくださる皆様ありがとうございますm(_ _)m
お粗末な文章ではございますが、少しでも料理の評価について参考にしていただけたら幸いです。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 秋葉原駅、岩本町駅、末広町駅
スポンサーサイト